こんにちわ!newair 古澤です。
本日は日立エアコンを2台紹介していきます!
ビスの多さにビックリするかもしれません😲
三枚見ていただきましたが分解前と分解後と品番です。
あっさり外れたように見えますが苦戦しました。
日立のエアコンは簡単なものもありますが結構複雑なものもあります✨
このエアコンは結構複雑です(笑)
ビスが多い!
と外すパーツも多いですね💦
画像の下に私愛用のマキタのペン型ドライバがあります。
だいたいのエアコンはこの一本で分解していきますが、この機種は画像上にある小さいドライバを使いました。
電動ドライバが入らないこともたまにあります。
続いて2台目です。
こっちの機種は先ほど話に出た簡単タイプ。
写真は撮りませんでしたが抜いたビスはさっきのエアコンの半分以下です😲
なぜ同じメーカーでこうも違うのか(笑)
実際の作業も30分から1時間ぐらい差が出てしまいます💦
どっちも同じぐらいのスピードでできるのがベストですね!
今後の課題にしていきます😊